![]() |
皆様のご愛顧とメンバーの音楽への情熱((^^ゞ)とで、めでたく結成十周年目を 迎えることができました。やはり、素直に嬉しいです。このバンドの前身であるバン ドから一緒に活動しているメンバーもいまして、その人達とは、もう30年のつき合 いということになります。人生の半分以上ですよね。十年のつきあいの人も含めて、 この関係は「宝」です。何なんだろう? やはり、利害関係・理屈抜きにビッグバンド サウンドが好きってことだけで、つきあってきたからかなぁ。でも、それでも潰れるバ ンドも見てきたし、・・・ということは、いい人達だったんだということに尽きますね。バ ンドの中でトラブったことだってなかった訳じゃなかったんですけどね。みんなで、結 局、乗り切ってきちゃいました。 今度のコンサートでは、我々の精一杯のサウンドをお聞かせします。ですが、その サウンドの裏の我々の絆(照れちゃうけど(^^ゞ)も感じて、応援していただけたらと思 います。<(_ _)> 白髪になるまでやろうぜ!と言い合って来たのが、大分達成されてきてます。(^^) また、次の十年真っ白になるまで頑張ることも、この機会にお約束したいと思います。 |
![]() |
当日演奏した曲 |
<第一部> 1 Let's dance 2 Don't be that way 3 Everywhere you go 4 El Mambo 5 Desafinado 6 Fascination 7 Umbrella in sherbule 8 Moon light serenade 9 Lapsody in Blue 10 St.luis Blues march 11 Cocktail for two 12 Harem Nocktarn 13 That's a plenty |
<第二部> 1 Theme From New York New York 2 Tribute to Woody Harman 3 Star Dust 4 O' Solemio 5 What a wonderful world 6 Caravan 7 Stars fell in Alabama 8 April in paris 9 Take the "A" train |
本番前のリハーサル中のサックス陣 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お世話になった方たち。裏方を務めていただきました。m(__)m 左から、ビデオ撮影担当松田さん(dr.) ドリンクサービスコーナーでみえさん(バンマスの姪ごさん) 音響担当 福永令夫人 照明担当 矢野さん(福永さん友人) 受付 毎度お世話様です。宮沢さん、佐々木さん、バンマス令夫人。そして、このページの写真はバンマスの兄上、仁さんに撮っていただきました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソロ:河原田さん | 急遽、応援していただいた羽田弘(tb.)さん |
![]() |
![]() |
リズム隊です。左から、佐藤和雄 森田忠芳 福永貴之 船田浩亨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
リラックスして聞いていただけてますね。(^^) | コンサートマスター 小林敏行 |
![]() |
![]() |
ソロプレイに挑むトランペット陣 スター・ダストでのデュオ 原田さん編曲のファット・ア・ワンダフル・ワールドを奏する佐藤義勝 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
オー・ソレ・ミオを熱演する富永さん | これまた白熱のソロプレイ・・・・何の曲の時だったか? |
![]() |
![]() |
ゲスト:山本勇さん(dr.) | ゲスト:原田靖さん(tb.) |
![]() |
![]() |
宴も終わり・・・・お見送り | |
![]() |
![]() |
終わって、テープを聞き返してみると、来ていただいたお客様達の温かい声援とは裏腹に反省点
がしこたまある、といういつものパターンにはまっているところですが、今回はいつものソロプレーヤ
ー達とは違う面々が舞台中央で奮闘したというところに意味があるのかなぁ・・・、と考えました。
平均年齢は50歳を超えた我々ですが、まだまだ胎動がある! 眠っているマグマが噴出しようとし
ている! というところかな。各精進を重ねて次の10年に向かうぞ、と「にむら」(打ち上げ場所)から散
っていったのでした。
トップページへ戻る.